学食漫遊記

20年前に大学生だった男が、学生時代を懐かしむと共に各大学の学食を食べ歩くブログ。

学食巡り 149食目 Plovdiv university

海外学食シリーズ 第四弾は、ヨーグルトでおなじみのブルガリア

今回は第二の都市プロヴディフにあるプロヴディフ大学を訪れてみた。

 

f:id:gakushoku2016:20180115225613j:image

 

この日は生憎の雨。


ブルガリア滞在中、天候に恵まれていたので、テンションも下がる。しかしながら、観光名所のローマ円形劇場跡から見る市街地の景色や旧市街を散策しているうちに自ずと気分が高揚してきた。ヨーロッパの風景はどこを歩いていても絵になるから不思議だ。

 

f:id:gakushoku2016:20171122233449j:image

 

f:id:gakushoku2016:20180115230025j:image

 

f:id:gakushoku2016:20180206143507j:image

 

さて、今回プロブディフ大学を訪れた理由、それはブルガリア人の友達の出身大学だからである。

学生時代を過ごした思い出の学び舎がどんな感じなのか、非常に興味深かったのだ。

 

雨の中、Googleマップを頼りに大学を探し、それらしき場所に着いた。

 

f:id:gakushoku2016:20180123211302j:image

 

f:id:gakushoku2016:20180125212705j:image

 

入口付近で屯する学生達を尻目に校舎の隣にある学食へと入る。

 

f:id:gakushoku2016:20180125213042j:image

 

中に入ると、一階がファストフードがメイン、地下階が学食みたいな作りになっていた。

何だか、80年代のアメリカ映画に出てきそうな食堂である。笑

 

f:id:gakushoku2016:20180125213704j:image

 

学食が目的なので、地下階へ向かう。

お店の名前はf10と言うのだな…。

 

f:id:gakushoku2016:20180125213452j:image

 

地下に入ると沢山の学生や関係者で溢れ、ほぼ満席状態。大丈夫なのか? 一抹の不安が頭をよぎる。

 

f:id:gakushoku2016:20180129213401j:image

 

取り敢えず、最後尾にいた学生に一般利用ができるのか尋ねると、「Of course! Why not?」と一言。

ならば、もう迷う事は無い。笑

 

例によって、メニューが読めないので、ビュッフェスタイルの中から自分の好きな物を指差して選んでいく。

サラダが無かったので、ブルガリア名物のショプスカサラダを頼んだら、メインディッシュについていた…。

サラダがカブってしまった。f^_^;

 

f:id:gakushoku2016:20180206142114j:image

 

今回頼んだのがコレ。

 

ショプスカサラダ…白いチーズ、きゅうり、トマト
スープ…チキンと刻んだ人参、パスタみたいなのが入っていた。食べ応え抜群
メイン…クリスピーチキン。手羽元
キャベツ、トマト付き。

 

計 7レバ(476円)

 

満席で非常に写真撮りにくく、写り具合がイマイチなのはご勘弁を…f^_^;

アウェイ感が半端なかった。

 

本当は友達と一緒に訪れたかったが、あいにくブルガリアには住んでいないので、実現不可能だった。

しかしながら、友達の出身大学で食事が出来て満足である。

 

f:id:gakushoku2016:20180206142833j:image

学食巡り 148食目 Moldova state university

海外学食シリーズ 第三弾は、モルドバ共和国

 

正直、モルドバと聞いてピンと来る人は余りいないかもしれないが、旧ソ連の構成国の一つであり、隣国ルーマニアと同じ民族である。それから、かつて日本で流行った「恋のマイアヒ」を歌っていたO-ZONEモルドバ出身である。

 

f:id:gakushoku2016:20171015002454j:image

 

今回訪れたのは、首都キシナウにあるMoldova state university。1946年設立の国立大学である。

前回に引き続き、宿泊していた宿から近くにあった理由で選んだ。

 

f:id:gakushoku2016:20180104233909j:image

 

キャンパスは開放的な雰囲気だったので、気兼ねなく入る事が出来た。すると、ここの学生らしき人に施設の場所を聞かれた。

明らかに旅行者、しかも日本人なのに、何故に僕に聞くのだ? 笑

 

f:id:gakushoku2016:20180104234019j:image

 

予想外な出来事に驚いたが、気を取り直して再び歩く。

 

すると美味しそうな匂いがした。

 

「早速、来たか‼︎」

 

f:id:gakushoku2016:20180104234918j:image

 

看板を発見‼︎

 

予想的中‼︎

そう、学食である。

 

モルドバ語 CANTINA = 英語 Canteen なんだろうな。

 

f:id:gakushoku2016:20180104235145j:image

 

近頃はキャンパスマップを見なくても学食の場所が感覚でわかるようになってきた。

幾多の学食巡りを通じて、五感が研ぎ澄まされているみたいだ。笑

 

f:id:gakushoku2016:20180104235644j:image

 

中に入ると緑と黄色を基調としたシンプルな食堂だった。この配色は日本では見かけない。

何だか、東南アジアや中米っぽい。

 

そして、利用しているのは学生ばかりだ。

規模は小さいが、アウェイな雰囲気に思わずニヤける。

これで、ウクライナでの雪辱が晴らせそうだ。

 

モルドバの学食も今までと同様に、ビュッフェスタイルだった。戸惑いながらも陳列されたおかずの中から自分の好きなモノを指差しながら注文してみた。

 

今回食べたものがコレ。

 

スープ…じゃがいもとパスタが入ったコンソメベースのスープ。

 

サラダ…刻んだトマト、きゅうりの上にチーズがかかったサラダ。オリーブオイルをかけて食べる。

 

カツレツ

パン

 

合計37lei  約233円。

肝心の味は全体的にクセも無く、あっさりとしていた。値段を考えるとかなりコスパは良いと思う。

 

f:id:gakushoku2016:20180105000614j:image

 

食事を済ませ、再びキャンパスを散策する。

今まで訪れた大学に比べると、大きな中庭があり、思い描いていた大学そのままの風景だ。

花壇の花がきれいだったので記念に撮っておいたぞ。

 

f:id:gakushoku2016:20180107211349j:image

 

きれいな花を見て上機嫌で歩いていると、中庭の一角に人が倒れているのを発見した!!

 

「こりゃ、大変だっ!!」

 

ダッシュで近寄る…!!

 

f:id:gakushoku2016:20180110210758j:image

 

遠目で人だと思ったモノは、実は人形であった。

 

「あー、騙されたっ!!」

 

余計な心配して損した。

まあ、本当に人じゃなくて良かったのだが…。

しかしながら、何故にこんなものが…‼︎

 

f:id:gakushoku2016:20180110210649j:image

 

この人形、日本からやってきた学食男をイタズラする為のものでは毛頭なく、実は授業の教材としてそこに置かれていたのだ。

実際、白衣を着た学生がダミーの死体を現場検証していたり、カメラで撮影していた。

おそらく、犯罪学みたいな授業なのだろう。

 

f:id:gakushoku2016:20180114204957j:image

 

入り口で質問してきた学生といい、中々驚かせてくれる大学だな。笑

 

f:id:gakushoku2016:20180107210800j:image

 

一通りキャンパスを散策し、ベンチに座っていたら睡魔が襲ってきて寝てしまった。ポカポカした天気と食後と言う事も影響しているだろう。

 

30分くらい寝ただろうか、何だか周りが騒々しいので目が覚めるとおばちゃん達がベンチの周りに座って雑談しているではないか‼︎

何となくバツが悪かったので、今回の学食巡りを終了する事にした。

 

次回 ブルガリア編に続く…。

 

f:id:gakushoku2016:20180114210716j:image

学食巡り 147食目 Kiev National I. K. Karpenko-Kary Theatre, Cinema and Television University

ポーランドに続く海外学食シリーズ第2弾は、隣国ウクライナのKiev National I. K. Karpenko-Kary Theatre, Cinema and Television University。

 

f:id:gakushoku2016:20170915140409j:image

 

泊まった宿の近くにあったので、足を運んでみたぞ。

 

この大学は1904年に設立し、その名の如く、演劇や映画、テレビなどを学ぶ芸術大学である。

 

大学の周辺は大使館が軒を連ね、マロニエの木が生い茂っていた。マロニエキエフのシンボルらしく、街中でたくさん見掛けた。

 

f:id:gakushoku2016:20171010190549j:image

 

栗みたいな実。

 

f:id:gakushoku2016:20171010190324j:image

 

建物を訪れると、丁度おばさんが 掃除をしていた。この辺りは日本と変わらない。

 

f:id:gakushoku2016:20171010190824j:image

 

壁にくっ付いた装飾も、どことなく旧ソ連らしさが漂っている。

 

f:id:gakushoku2016:20171016115347j:image

 

建物入り口の横に食堂らしきものを発見。念の為近くにいた学生に尋ねたところ、「ここが学食だ。一般の人も利用出来る」との事。

という訳で躊躇する事無く中に入る。

 

f:id:gakushoku2016:20171016120025j:image

 

螺旋階段を降りて食堂に向かう。

 

f:id:gakushoku2016:20171016120452j:image

 

f:id:gakushoku2016:20171016120557j:image

 

地下に降りると、ランチタイムだったので沢山の人が昼食を食べていた。学食というよりもレストランのような素敵な雰囲気。

また、学生よりも一般利用者が目立つ。

 

f:id:gakushoku2016:20171016120808j:image

 

前回訪れたポーランドの学食と同じく、こちらもビュッフェスタイルだった。

僕はロシア語がわからないので、英語で指差しながら食べたいものを頼んでみた。

 

f:id:gakushoku2016:20171016121413j:image

 

料理は魚よりもローストチキンやハンバーグなどの肉料理が多かった。どの料理もきちんと手作りな感じで美味しそうだ。

 

f:id:gakushoku2016:20171016121746j:image

 

支払いを済ませ、空いている席に座る。

今回、僕が食べたのはこちら。

 

f:id:gakushoku2016:20171016122236j:image

 

茄子メインの野菜炒め…茄子のエグ味があった。別の店でも茄子が苦くて、アク抜きしないのか?若しくはそういう種類なのか?

 

鶏のつくねみたいなやつ…例えるならば、ロールキャベツの中身みたいな感じ。美味しい。

 

スープ…ベーコン、玉ねぎ、人参、ジャガイモ入りのスープ。レモンがアクセントになっていた。さっぱりした味。

 

ジュース…いわゆるりんごジュースなのだが、燻製の香りが漂っていた。日本人には少々癖があるかも。

 

黒パン、白パン…パンは無料。好きなだけ食べていい。

 

合計83フリビュニャ 約332円。 安い!!

 

ポーランドに続き、ウクライナでも学食を食べる事が出来て何とも嬉しい限り。

しかしながら、その一方で日本の学食のように大勢の学生に囲まれて、完全アウェイの中でポツンと食事をしてこそ、「俺は外国の学食で食事をしたんだぞ‼︎」と胸を張って言えるのではないか?とも思った。

一般利用者が沢山いる学食では通常のレストランと何ら変わらないし、まだまだ御膳立てしてもらった感がある。サッカーで例えるならば、フリーな状態で無人のゴールにパスされてシュートするようなものだ。

 

なので、次回は学生&教職員で溢れる完全アウェイな異国の学食で食事を、大勢の相手ディフェンダーにマークされながらオーバーヘッドで豪快にゴールしてみたい!!笑

 

f:id:gakushoku2016:20171016124734j:image

学食巡り 146食目 John Paul II Catholic University of Lublin

学食男、先日東ヨーロッパに行ってきたので現地の学食を訪れてみたぞ。

地方遠征を遥か飛び越えて、いよいよこのblogも海外に進出だ‼︎

 

今回レポートするのは、ポーランド東部の町ルブリンにある John Paul Ⅱ Catholic University of Lublin。

 

f:id:gakushoku2016:20171001080843j:image 

 

ルブリンには沢山の大学があり、さしづめ文教都市といった感じの町だ。また、ルブリン城を基点に広がる旧市街は、規模は小さいながらも一見の価値は十分にあると思う。個人的にはライトアップされた夜の景色がオススメ。

 

f:id:gakushoku2016:20170923035608j:image

 

さて、ポーランドの学食に関しては現地在住の友達にある程度聞いておいたので、割とスムーズに事が運んだ。

 

ポーランドの学食は、「ストウォフカ」と呼ばれる独自のものがある。

いわゆる日本の学食とは少し違うのだが、例えるならば大学や会社に併設した大衆食堂みたいな感じ。なので部外者でも気楽に食事が出来る。

「学食に興味はあるけど、大学の中に入って学生に囲まれながら食事するのは勇気がいる…」みたいな人には、まさに打ってつけの場所と言えよう。もちろん、値段もお手頃だ。

 

先ほど「誰でも気楽に利用出来る」などと軽はずみで書いてしまったものの、海外の学食訪問は未経験だったので、内心スゴく緊張した。

一緒に行った友達も初めてだったので、一抹の不安を抱きつつ二人で中に入る。

 

お店の名前はMENSA ACADEMICA。

ちなみにドイツの学食もMENSA(メンザ)という。これも隣国たる由縁であろうな。

 

f:id:gakushoku2016:20171001080715j:image

 

f:id:gakushoku2016:20171002045444j:image

 

ライチタイムにもかかわらず、食堂内は薄暗く誰もいない。営業終了なのか?

 

f:id:gakushoku2016:20171001171029j:image

 

奥の方にスタッフがいたので、食事したい旨を説明すると、別室に案内された。

 

f:id:gakushoku2016:20171001172220j:image

 

別室の扉を開けると、既に何人かがランチしていた。

なんでも、今はまだ授業が始まっていないので、別室のみで営業しているとの事。普段はあの薄暗い方がメインらしい。笑

確かに、学生らしき利用者は少ない。

 

f:id:gakushoku2016:20171001172448j:image

 

日本のような日替わり定食は無く、自分の食べたいメニューを選んで注文する、いわゆるビュッフェスタイルだった。

 

今回、僕が選んだのはコレ。

 

 

ハンバーグ、

茹でたじゃがいも、

コールスローサラダ、
豆、ベーコン、じゃがいも、人参が入ったスープ
りんごジュース

 

計14złoty 約420円

 

ハンバーグはややスパイシーな味付けで美味しかった。

スープは具材が豊富で、そこからの出汁が効いており、寒かったから身体がポカポカになった。

しかしながら、個人的にはジャガイモが一番美味しかった!!

日本のジャガイモと比べると、色が黄色くコクがあるのだ。またジャガイモ特有のパサパサ感も無いのだ。これならば、毎日主食でもイケるぞ。

 

'' Smaczne!! ''

(ポーランド語で美味しいの意味)

 

今回はポーランドの学食を紹介したが、海外シリーズとして計5回に渡ってレポートしたいと思う。乞うご期待‼︎

学食巡り 145食目 法政大学 多摩キャンパス

前回告知した通り、今回もリクエスト第2弾として、町田にある法政大学を訪問した。

 

JR横浜線 相原駅から神奈中バスに乗って約15分、多摩キャンパスに到着。

こちらのキャンパスは経済・社会・現代福祉・スポーツ健康学部、及び大学院の学生が学んでいる。

 

最寄り駅から徒歩では行かれないからか、バスには非常に大勢の学生が乗っていた。バイクや自転車通学の学生もいたが、どうやらバス通学が一般的なようだ。

 

f:id:gakushoku2016:20171219005102j:image

 

バスを降りると目の前には丘陵地をうまく利用した、スケールの大きな建物が建ち並んでいた。

 

f:id:gakushoku2016:20171218204436j:image

 

今まで訪れた他の八王子界隈のキャンパスもそうだったが、多摩キャンパスも御多分に洩れず、だだっ広い。

それもそのはず、面積は82万4千平方メートルで東京ドーム約17個分との事。

 

f:id:gakushoku2016:20171218212729j:image

 

f:id:gakushoku2016:20171219010702j:image

 

f:id:gakushoku2016:20171219011359j:image

 

しかしながら、シャトルバスが運行されているので、広い構内を移動するのはそれほど問題なさそうだ。

 

f:id:gakushoku2016:20171219104615j:image

 

学食へと向かう。

多摩キャンパスには生協を中心に、7つの学食があるが、今回は個人的に一番気になった体育館食堂でランチする事に決めた。

ランチの前に購買へと立ち寄り、恒例のボールペン(多摩キャンパスのゆるキャラ ''タマえもん'')をお土産に購入。103円。

 

大きな橋(HOSEI V Bridge)を渡って学食のある総合体育館方面へと移動する。

 

f:id:gakushoku2016:20171219181440j:image

 

橋を渡ると景色が一変する。先程まで沢山の学生で賑わっていたのに、こちらは人も少なくひっそりとしていた。そして一層自然が広がっている。

 

途中、ジョギングコースもあった。走りながら四季折々の景色を堪能できそう。

 

f:id:gakushoku2016:20171219182313j:image

 

15分程歩いて到着。総合体育館周辺は、陸上競技場、野球場、ラグビー場などの運動施設が集結している。おそらく、体育会系の学生以外はあまり立ち寄らないのかもしれないな。 

 

f:id:gakushoku2016:20171219182541j:image

 

タイルの地図が良い味を出している。

 

f:id:gakushoku2016:20171219182708j:image

 

お腹も空いてきたので、早速中に入る。

 

f:id:gakushoku2016:20171219183751j:image

 

中に入ろうとすると、丁度閉店時間だった。

ダメ元でスタッフの人に聞いてみたら、「あるもので構わなければ、今からでも大丈夫」と言われたので、週替定食のチキンカツにした。

有り難い!!

 

券売機は無く、カウンター越しにオーダーして会計するシステム。

 

f:id:gakushoku2016:20171219184906j:image

 

大きなチキンカツはカレーソースで衣が歯ごたえあったのが印象的。
味噌汁はワカメ、豆腐、ネギだった。白味噌仕立ての手作りな感じで美味しい◎
体育館に併設⇨体育会系学生を意識しているのか、全体的にボリュームのある定食だった。450円。

 

食堂の雰囲気もどこか懐かしい感じがして、すごく入り易かったな(閉店間際で誰もいなかったのもあるけど…) 。

 「ぼっち飯」でも大丈夫な場所かと思う。笑

 

f:id:gakushoku2016:20171219185219j:image

 

前回、今回と二回に渡り、依頼のあった大学を訪問してみた。趣味でやっているこの学食ブログも必要としている方がいるのかと思うと何だか嬉しいものである。

この記事を読んで志望校選択の参考になれば幸いです(こんな感じで大丈夫なのか⁈)。

 

お子さんの立教、法政大学、W合格する事を陰ながら祈っています!

 

f:id:gakushoku2016:20171219212815j:image

学食巡り 144食目 立教大学 新座キャンパス

先日、「地方在住で受験生の母」という読者の方から「志望校の参考にしたいので、とある大学を訪ねて欲しい」と依頼されたので、代わりに足を運んでみたぞ。

 

今回、学食男が訪ねたのは、埼玉にある立教大学 新座キャンパス。

 

立教と言えば、池袋の蔦の絡まる赤煉瓦キャンパスを連想する人も多いだろうが、ここ新座にもキャンパスがあり、観光学部、コミュニティ福祉学部、現代心理学部の学生が学んでいる。

 

JR武蔵野線 新座駅から徒歩20分弱、典型的な郊外の住宅街を通り抜けると突如として大きなキャンパスが現れた。

 

f:id:gakushoku2016:20171215230530j:image

 

ちなみに東武東上線志木駅からもアクセス可能で、両駅共にスクールバスが出ている。駅からやや距離があるので、大多数の学生はバスを利用しているかと思われる。

それから、池袋までは電車で20〜30分くらいで行く事が出来る。

 

f:id:gakushoku2016:20171214214234j:image

 

さて、キャンパス内に入ると近代的な建物が建ち並んでいる印象を受けた。池袋キャンパスとはまるで雰囲気が異なる。

チャペルが無ければ違う大学と言っても過言ではない。

 

f:id:gakushoku2016:20171217141634j:image

 

f:id:gakushoku2016:20171217143215j:image

 

建物一面、ガラス張りの図書館。内部は撮影出来なかったが、実に洗練されていた。

 

f:id:gakushoku2016:20171217142123j:image

 

こちらでも池袋のような蔦の絡まるキャンパスを再現しようとしているのだろうか?笑

 

f:id:gakushoku2016:20171217143257j:image

 

課外活動施設。ユリの木ホール。

 

f:id:gakushoku2016:20171219155240j:image

 

ユリの木ホールからは野球場が見下ろせた。

野球場以外にも陸上競技場や本格的なプールも併設されており、「スポーツの立教」な部分も新座では随所に垣間見る事が出来た。

 

f:id:gakushoku2016:20171217143556j:image

 

学生相談所前にあった掲示物。

他の学食にも「お一人さま席」みたいなのを度々見掛けたが、一人でランチする事ってそんなに抵抗あるものなのか?

大学は高校ほど距離感近くないし、別に一人で食べた所で周りも気にしないと思うのだが…。

きっと現代っ子は繊細なんだろうな。

 

f:id:gakushoku2016:20171217144350j:image

 

それはともかく、メインの目的である学食に移動する。

学食は全部で3箇所あったが、今回は一番大きなForestで食べる事にした。運営は西洋フードコンパス。

 

f:id:gakushoku2016:20171217145947j:image

 

訪問した時間がランチタイムを過ぎており、幾つかのメニューが既に売り切れだったが、セレクトメニューのチキンのきのこクリームソースに決めた。券売機で食券を購入。400円。

 

f:id:gakushoku2016:20171217150419j:image

 

中に入ると天井が高くて広々とした雰囲気だった。更に二階席も設けてあった。

 

f:id:gakushoku2016:20171217150506j:image 

 

セレクトメニューには小鉢二つ付き、照り焼きチキン、中華丼の具みたいなやつを選ぶ…というかこれしか既に残っていなかった。笑

 

メインディッシュのチキンは片栗粉で揚げた唐揚げにクリームソースがかかっており、さっぱりとした味。
味噌汁はキャベツと人参。
全体的に決して病みつきになる味ではないものの、小鉢が付いて400円はお得だと思う。

メニュー自体も割と多いので、飽きずに利用出来そうだった。

 

f:id:gakushoku2016:20171217150929j:image

 

そんな訳で、学食リクエスト訪問第一弾、無事に終了。

第二弾 法政大学 多摩キャンパスへと続く…。

 

f:id:gakushoku2016:20171217152954j:image 

学食巡り 143食目 埼玉自動車大学校

埼玉県伊奈町にある埼玉自動車大学校で年に一度の祭典 「オートジャンボリー」が行われており、且つ学食も開放されているので友達と共に訪れてみた。

この学校は厳密に言うと、「大学校」と言う名称ながら正しくは専修学校である。

まあ、その辺の細かい事は抜きにしてレポートしたいと思う。

 

大宮駅からニューシャトルに乗り、約20分丸山駅で下車。周囲は特に何も無い。笑

 

f:id:gakushoku2016:20170728193804j:image

 

この駅で降りた人ほぼ100%がオートジャンボリーの来場者だったので、人の流れに付いて行き、難なく到着。

 

f:id:gakushoku2016:20171203210344j:image

 

会場内に入ると、生憎の天候ながらも家族連れやカーマニアを中心に沢山の来場者で溢れ返っていた。一緒に行った友達も車好きなので、以前に来た事があるらしい。きっと根強い人気があるイベントなんだろうな。

 

f:id:gakushoku2016:20171201154609j:image

 

展示を見る前に、空腹を満たすべく、早速学食へと向かう…。

 

f:id:gakushoku2016:20171203210253j:image

 

二階の学食に着くと、ほぼ満席で空いている席を見つけるのに一苦労だったが、丁度タイミング良く退席するグループを見つけ、すかさず席を確保。笑

券売機で食券を購入し、待ち列に並ぶ。

 

f:id:gakushoku2016:20171208230634j:image

 

f:id:gakushoku2016:20171209180606j:image

 

限定メニューの特製「うな玉丼」や「手ごねハンバーグ定食」が食べたかったが、既に売切れており、代わりに僕は「スタ丼 500円と醤油豚骨ラーメン 450円」、友達A 「カツカレー 450円と 油そば 450円」、友達B  「 醤油豚骨ラーメン450円」を注文した。

 

こんな感じ。

 

f:id:gakushoku2016:20171211165923j:image

 

f:id:gakushoku2016:20171211170231j:image

 

スタ丼はニンニクが効いており、豚肉も肉厚で食べ応えあった。

醤油豚骨ラーメンは、手作りのチャーシューも味が染み込んでいて美味しかった。麺は柔らかめ。


カレーはいわゆる学食のカレーといったところだが、カツがボリュームあった。

油そばは、やはり手作りチャーシューがいいアクセントになっていた。

 

最終的に「学食にしてはレベルが高い」と言う意見でメンバー全員が一致した。

 

f:id:gakushoku2016:20171211174834j:image

 

食事を済ませ、個人的には早くも目的達成なのだが、せっかくここに来たので展示を見る事に…。

 

会場内では、トライアルバイクショーやカースタント、クラシックカー自衛隊車両の展示、自動車部品の販売など、明らかに学園祭の範疇を超えた規模と迫力であった。

 

f:id:gakushoku2016:20171211171014j:image

 

f:id:gakushoku2016:20171211174010j:image

 

f:id:gakushoku2016:20171211174125j:image

 

いわゆる、「学園祭の手作り感」や「ユルさ」みたいなものは微塵もない。もはや、モーターショーである。この辺りが大学の学園祭との大きな違いなのかもしれない。来場者も学生よりも一般来場者の方が多いし。

 

f:id:gakushoku2016:20171211173931j:image

 

f:id:gakushoku2016:20171211174236j:image

 

f:id:gakushoku2016:20171211174352j:image

 

ともあれ、普段馴染みのない車両やバイクに触れ合う貴重な機会であったと思う。特にクラシックカーは子供の頃に慣れ親しんだものもあり、懐かし過ぎて涙出てきそうになった。笑

 

入場無料でここまで楽しめるし、訪れる価値は充分にあると思う。

 

f:id:gakushoku2016:20171217161837j:image