学食漫遊記

20年前に大学生だった男が、学生時代を懐かしむと共に各大学の学食を食べ歩くブログ。

学食巡り 268食目 大東文化大学 東松山キャンパス

大雨が降り頻る中、徒歩で東京電機大学から次の目的地、大東文化大学へと突き進む。

当然の如く、二つの大学を結ぶ直通バスなど無い。只々山道を歩くのみ!!

しかしながら、地図で検索すると約2.5キロ。

悪天候だが、まあ歩けなくはないな。


f:id:gakushoku2016:20191205221942j:image

 

途中、道に迷うも東松山キャンパスのシンボル、オーバーブリッジが見えてきた!!

道路を挟んで左右にそれぞれ建物があり、オーバーブリッジは二つを繋ぐ架け橋でもある。言わば生命線のような役割なのかな?

 

雨でスニーカーが濡れてしまったが、どうにか到着。


f:id:gakushoku2016:20191205221939j:image

 

東松山キャンパスは国際関係学部、スポーツ・健康科学部の全学年の学生とその他学部の1〜2年生が学んでいる。

前々回に訪れた東洋大学同様、こちらもスポーツに力を入れているからか、各運動施設が充実していた。

 

f:id:gakushoku2016:20191208210457j:image

 

これだけの広大な敷地に巨大な建物が並んでいれば、沢山の学生を受け入れるのも容易であろう。

ちなみに敷地面積は、バチカン市国の約半分らしい(っていうか、バチカン市国どんだけ小さいんだよ!)。


f:id:gakushoku2016:20191210195457j:image

空港みたいな建物。

 

f:id:gakushoku2016:20191210195944j:image

 

窓から離陸する飛行機が見えそうな感じ。笑

 

f:id:gakushoku2016:20191210195941j:image

 

さて、学食。

大きなキャンパスだけに複数あったのだが、僕が選んだのは三号館のグランドフロア食堂。


f:id:gakushoku2016:20191210200200j:image

 

案内表示はアジア各国の表記だった。

留学生も多いのだろうか?


f:id:gakushoku2016:20191210200206j:image

 

学食は天井が高く、間接照明を上手く使った洗練された空間だ。自ずと期待も高まる!!


f:id:gakushoku2016:20191210200218j:image

今回食べたのはコチラ!!

 

シェフの気まぐれ週替りランチ 470円。

「白湯de豚キムチクッパ ジャンボ揚げ餃子」

 

他の学食では余り見かけないメニュー。豚キムチだけど、全然辛くはなかった。見た目以上にボリュームもあり、お腹いっぱい食べられた。


f:id:gakushoku2016:20191210200203j:image

 

幸い、食べ終わる頃には雨足も弱まり、いよいよ本日最後の学食へと移動する学食男であった…。

 


f:id:gakushoku2016:20191210200142j:image

学食巡り 267食目 東京電機大学 埼玉鳩山キャンパス

東武東上線沿線学食巡り、続いては東京電機大学 埼玉鳩山キャンパス。

 

この日は朝から生憎の天気。

久しぶりに傘を差しながらの学食巡りになりそうだ。


f:id:gakushoku2016:20191203182713j:image

 

正直言ってキャンパスの周囲は何もない。

山の中にポツンと建物がある感じだ。

こうした立地からか、キャンパス内で一通り用事が済むよう、郵便局や理容室があった。

 

f:id:gakushoku2016:20191205204243j:image

f:id:gakushoku2016:20191205204228j:image

 

晴れていれば、さぞかし心地良いキャンパスなのだろう…。

昼休みや空き時間には芝生に座ってのんびりと過ごしてみたい。


f:id:gakushoku2016:20191205204224j:image

学食も充実していた。

学生が企画、設計し、バイキングスタイルが特徴の第一学生食堂「欅」。

 

f:id:gakushoku2016:20191205204514j:image


うどん、そば、ラーメンなどの麺類が充実した第二食堂「樹海」。


f:id:gakushoku2016:20191205204222j:image

 

そして喫茶店のような佇まいの「HATO CAFE」。

どちらもセンスを感じさせるナイスなネーミングで迷うも、結局「 HATO CAFE 」で食べる事にした。


f:id:gakushoku2016:20191205204301j:image

 

中に入ると殺風景な外観からは想像出来ない、お洒落な内装に度肝を抜かれた。

且つ、全体的に木材を多く使用した作りなので暖かみもあり、窓から見える緑の景色と見事なまでにマッチしている。

こちらも第一食堂と同じく、学生がデザインしたらしい。


f:id:gakushoku2016:20191205204231j:image


f:id:gakushoku2016:20191205204254j:image

 

今回食べたのは…

 

鉄板メニュー( 焼肉、白身魚のフライ タルタルソース) コンソメスープとライス付 460円。

 

注文が入ると調理するので熱々。まさに喫茶店風なメニューと言った具合で普通に美味しかった。

また食器が滑らないよう、トレイの表面がゴムみたいな素材でコーティングされていた。


f:id:gakushoku2016:20191205204847j:image

 

冒頭で「何もなく、山の中にポツンとあるキャンパス」と書いたが、逆にこうした環境だからこそ、自由な発想で勉学に集中出来るのかと思った。

 

それにしても「学食のメニューを学生が考える」みたいな所はあったけど、食堂自体を企画、設計するとは今までなかったと思う。

実に興味深い今回の学食訪問であった。


f:id:gakushoku2016:20191205204258j:image

学食巡り 266食目 東洋大学 川越キャンパス

東京国際大学から歩いて次の目的地、東洋大学へ移動する。

しばらく歩くと遥か彼方にキャンパスが見えてきた。

 

f:id:gakushoku2016:20191028235221j:image

今回のような郊外の学食巡りは交通機関が不便な反面、普段ならば見落としがちな些細な四季の変化を発見出来る事である。また、学生が絶対に通らないような独自のルートを検索して目的地まで行くのも楽しい。

最早、学食巡りの範疇を超えて、別の何かを得ているようだ。

 

f:id:gakushoku2016:20191028152805j:image

 

そんな事を考えているうちに本日二校目の東洋大学 川越キャンパスに到着。

正門の守衛さんに一声掛け、いざ中へ!!

 

随分と年季の入った表札。


f:id:gakushoku2016:20191028152647j:image

 

川越キャンパスは、理工学部と総合情報学部の学生が学んでおり、陸上競技場や野球場などの各スポーツ施設も整備されている。

この学食ブログで一番初めに訪れた都心の白山キャンパスとはまるで異なり、典型的な郊外型のキャンパスと言ったところか。


f:id:gakushoku2016:20191123214411j:image

 

学食は食堂棟にあるカパティーナ。

この他に生協もあった。

 

f:id:gakushoku2016:20191128230629j:image

 

独自運営だけに、見慣れないメニューが目立つ。これは期待出来そうだ!!

 

f:id:gakushoku2016:20191128230633j:image

 

あれこれと悩んだ挙句、キャンパスランチB あじエスカベッシュを食べる事にした。 450円。

 

エスカベッシュとは何ぞや?」と思い、調べてみるとフランス料理で、要するに南蛮漬けのようなものらしい。


f:id:gakushoku2016:20191128230626j:image

 

エスカベッシュを食べてみると、揚げてから時間が経っているのか、鯵がカチカチで噛み砕くのがハードだった。

やはり、フライは揚げたてに尽きると痛感。

しかしながら、他の学食では味わえないユニークなメニューが目立つので、そこは大いに評価したい。

 

f:id:gakushoku2016:20191128230622j:image

 

食事を終え、キャンパスをぐるりと散策して本日の学食巡りを終了した。


f:id:gakushoku2016:20191128231224j:image

 

近年の少子化でキャンパスが都心に集結する傾向あるが、郊外型のキャンパスも自然と触れ合える絶好の機会なので残してもらいたいものだ。


f:id:gakushoku2016:20191128231221j:image

学食巡り 265食目 東京国際大学 第二キャンパス

京阪沿線に引き続き、「関東でも鉄道縛りで学食巡りを…」という訳で、今回は東武東上線沿いの大学の学食を巡ってみた。

 

先ずは川越市にある東京国際大学。最寄り駅は霞ヶ関

 

f:id:gakushoku2016:20191028111937j:image

 

今回訪れるのは第二キャンパス。

実は近隣の第一キャンパスの方は、このブログを始めた頃に一度来ているのだ。懐かしい。

 

参考までに…。

http://gakushoku2016.hatenablog.com/entry/2016/08/12/102614


f:id:gakushoku2016:20191028111934j:image

 

受付を済ませて中へ。

 

f:id:gakushoku2016:20191101203830j:image

インターナショナルな第一キャンパスに比べると、外国人留学生の姿は見当たらず、まるで別の大学のようにすら感じる。

こちらはどちらかというと、ジャージやスウェット姿の体育会系らしき学生が多い印象だ。

 

f:id:gakushoku2016:20191106152017j:image

 

気分が高揚した時は、不意に走り幅跳びしても良さそう。

 

f:id:gakushoku2016:20191106152153j:image

 

学食はランドマーク的なクエストセンターの側にある。

 

f:id:gakushoku2016:20191106004215j:image

 

運営は時折、他の学食でも見かけるaimサービス。


f:id:gakushoku2016:20191106004206j:image

 

この日は、日替わり丼の 四川麻婆豆腐丼 430円を食べた。


f:id:gakushoku2016:20191106152446j:image

 

「四川」と名が付く通り、黒胡椒がピリリと効いたやや辛めの丼だった。

あと味噌汁が薄味。麻婆豆腐とのバランスなのか?

 

それから返却口の水が手動なのが珍しい。

最近はセンサーで感知して自動洗浄が主流なので。


f:id:gakushoku2016:20191106152439j:image

 

朝飯代わりの麻婆豆腐丼をペロリと平らげ、次の目的地へと向かう学食男であった。

 

f:id:gakushoku2016:20191106152610j:image

学食巡り 264食目 日本女子体育大学

白百合で久々の学食未遂に終わった我々は、気持ちを切り替えるべく、日本女子体育大学へと向かった。何の変哲もない住宅街を抜け、歩く事20分で到着。


f:id:gakushoku2016:20191027235045j:image

 

先程の白百合がハイソな雰囲気だったのに対し、こちらは地域のお祭り?を彷彿させる、庶民派な学園祭という印象だ。

 

f:id:gakushoku2016:20191027181814j:image

 

キャンパス中央にはグラウンドがあり、チビっ子を対象としたイベントが開催されていた。また女子大の学園祭定番のチャラ男連中は皆無で、家族連れが目立つ。

 

f:id:gakushoku2016:20191027235928j:image

 

「女子体育の母」と称される、設立者の二階堂トクヨ氏。

 

f:id:gakushoku2016:20191029011746j:image

 

体育大学だが、陸上や球技というよりも新体操や舞踊、ダンスなどに力を入れている節を所々で感じた。

 

f:id:gakushoku2016:20191029012832j:image

 

学食は学生会館内にある。


f:id:gakushoku2016:20191028215811j:image

 

同大学の学生でもある土屋太鳳の広告をしっかりとアピールしていた。

 

f:id:gakushoku2016:20191029013221j:image

 

学園祭だからか、メニューは少なめ。

僕は唐揚げ定食 440円、友達はラーメン 300円をそれぞれ食べた。味は安定した学食の味といったところか?

但し、定食は小鉢が付き、漬け物が無料なのは嬉しい。


f:id:gakushoku2016:20191029013218j:image


f:id:gakushoku2016:20191029013214j:image

 

それから、お茶を汲みに行こうとしたら、給茶器の横にアイシング用の氷が設置されていた。

さすがは体育大!!

 

f:id:gakushoku2016:20191030215629j:image

 

折角来たので、食後に体育館でダンスイベントを観たり、ストレッチで体をほぐしてみたり、屋台で色々買ってみたりと学園祭自体を楽しんでみた。

f:id:gakushoku2016:20191030215624j:image

 

個人的にはもっと展示物を見たかったが、体育大故にその辺りは一般の大学とは異なるのだろうか?

疑問である。

 

f:id:gakushoku2016:20191029013448j:image

学食巡り 未遂 白百合女子大学

「今年も学園祭シーズン到来!!」

 

最早、このブログの毎年恒例行事となりつつある学園祭を利用しての女子大学食巡り。

 

友人と共に意気揚々と調布にある白百合女子大へと向かうも学園祭の期間は学食営業しておらず、学生達が出している屋台のみとの事だった。

 

そんな訳で久しぶりの学食未遂。

キャンパスを一通り散策し、チャペルの鐘の音が鳴り響く中、トボトボ帰るのであった。

 

f:id:gakushoku2016:20191028214244j:image

学食巡り 263食目 東京音楽大学 中目黒・代官山キャンパス

本日二校目は今年完成したばかりの東京音楽大学 中目黒・代官山キャンパス。

 

f:id:gakushoku2016:20190912135026j:image

 

代官山駅から徒歩で7〜8分。

坂道を下るとキャンパスが突然現れた。オシャレな街、代官山に見事なまでにマッチしている。

因みに中目黒駅からもアクセス可能。

その名の如く、中目黒と代官山の中間にある感じだ。

 

f:id:gakushoku2016:20190913231822j:image

 

予想通り、女子率が高い。8:2くらいか?

楽器を手にした学生もチラホラ見かけた。

 

f:id:gakushoku2016:20190913232026j:image

 

キャンパス内には学食とカフェが併設されており、一般利用者らしき人の姿も目立つ。

学食初心者でも立ち寄り易い雰囲気だ。

 

学食「TCM 学生と街のレストラン」


f:id:gakushoku2016:20190913231846j:image

 

中に入ると「ここは本当に学食か?」と思う程、洗練されていて机や椅子、インテリア各種に至るまで拘りを感じる。

また購買もオープンキッチンのようで開放的なムードを演出しているようだ。

それにしても先程訪ねた国士舘の学食とのギャップがすごい。対極なスクールカラーである。


f:id:gakushoku2016:20190913231809j:image

 

TCM定食 (ミックスフライ定食) 600円。

*学生は200円引き。

 

カニクリームコロッケ、メンチカツ、白身魚のフライが盛合せの定食。

先程食べたばかりなので、ご飯少なめに。

味は極々普通の学食と言ったところか?

一般価格が200円増しなのがネック。せめて100円にしてもらえると嬉しいのだが…( ̄O ̄;)


f:id:gakushoku2016:20190913231833j:image

 

とはいえ、代官山や中目黒からも近いし、買い物しに来た際には、ランチやお茶出来る場所としても重宝しそうだ。

 

f:id:gakushoku2016:20190913232305j:image